| 競技種目
RCボート 単独走行にて100m×4周回 タイムアタック競技
| 級別 |
|
| ME級 |
モノプレーンに限る 電動 |
→ 詳細 |
船外
トンネル級 |
エンジン排気量0〜3.5cc迄
エンジンとロアーユニットが一体となった船外機にて
推進と方向の制御を行う。エンジンの交換・改造は制限しない。
ロアーユニットは市販品をストック状態で使用することを
前提とする。
スクリューシャフト下部に垂直に配置されたフィンの
厚み・面積の変更は認めるが、ロアーユニットの他の場所に
フィンの追加は認めない。
キャビテーションプレートは ストック以外の物に交換することを
認める。 ストック以外の キャビテーションプレートの寸法として
最大幅は ブレード直径以上とし、
長さはブレード面よりブレード直径の値を加えた寸法以下とする。
形状は平板とし、段差やステップは認めない。 船型はトンネルタイプのみとする。 トンネル部分に滑走面を持たない事。
暫定処置として現在市販されている船体については
原則として認める。
自作艇は 全長/最大幅の比 3:5 以下で
著しくトンネルタイプの概念に外れない事。 |
|
| A級 |
エンジン排気量 3.5ccまで |
船型は自由 |
| B級 |
エンジン排気量 3.5cc 超〜7.5ccまで |
船型は自由 |
| C級 |
エンジン排気量 7.5cc 超〜15ccまで |
船型は自由 |
| MA級 |
モノプレーンに限る(他はA級に準ずる) |
| MB級 |
モノプレーンに限る(他はB級に準ずる) |
| MC級 |
モノプレーンに限る(他はC級に準ずる) |
| 出場資格 |
|
| ・全日本モデルパワーボート連盟会員であること |
| ・ラジコン操縦士およびRC保険加入済みであること |
| その他 |
|
| @予選の出場は1人2種目以上も可 |
| A全日本選手権大会は1人1種目です。「本戦はダブルエントリー不可」 |
| B前年度各クラス1〜3位の選手はシード選手として、優先的に出場を認める |
| C各支部予選会で各クラス上位3名に全日本出場権が与えられる |
| D決勝前11月2日、騒音測定とAMBテストを兼ねた練習走航会を実施予定 |
| 参加費 |
予戦…2,000円 全日本大会…7,000円(昼食含) |
| 申込 |
競技開始まで |
|
2023各支部地区大会 |
| 東日本地区選手権 |
|
埼玉県鴻巣市 どんぐり池 |
| 中日本静岡地区 |
|
静岡県 浜松市(ヒートレース兼) |
| 中日本西日本地区 |
|
愛知県碧南市
勤労青少年水上スポーツセンター |
| 中国広島地区 |
|
広島県・並瀧寺・湖水園(ヒート兼) |
| 中国山口地区 |
|
山口県岩国市・中山川ダム(ヒ兼) |
| 四国地区 |
|
愛媛県西条市 黒瀬ダム |
| 九州地区 |
|
熊本県・緑川 |
|
2023各支部予戦会 |
| 東日本地区予戦 |
7/2 |
埼玉県鴻巣市 どんぐり池 |
| 中日本静岡地区予戦 |
9/10 |
愛知県碧南市
勤労青少年水上スポーツセンター |
中日本西日本地区予戦
名古屋地区予戦 |
| 中国広島地区予戦 |
8/27 |
山口県岩国市・中山川ダム
(ヒート兼 広島・山口・九州地区合同開催) |
| 中国山口地区予戦 |
| 四国地区予戦 |
8/13 |
愛媛県西条市 黒瀬ダム(ヒート兼) |
| 九州地区予戦 |
8/27 |
山口県岩国市・中山川ダム
(ヒート兼 広島・山口・九州地区合同開催) |

|
2023 全日本選手権決勝戦
大会概要・2022選手名簿
|
| (前日公式練習日) |
11/3 |
愛知県碧南市
勤労青少年水上スポーツセンター |
| 55th全日本選手権大会 |
11/4 |
愛知県碧南市
勤労青少年水上スポーツセンター |
|